運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-11 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

JA中央会あるいはJA北海道中央会からも強い要請をこの需給対策についていただいているところでございまして、しっかりまた御検討をお願いしたいと思っています。  そしてもう一つ、この主食用米のところで、水田フル活用を推進する助成の拡充をしっかり図っていったらどうかということについて、提言も含めて申し上げたいと思うんです。  

稲津久

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

そこで、JA北海道中央会、連合会では、例えば、求人サイトに働き手を募集する広告を出す場合とか、募集チラシの制作にお金がかかったりする場合、また、ほかの産地と連携をしながら人材を確保したりする場合に、こういうかかる費用については国の事業の対象にはなっていないということで、独自にJAが負担しています。  

緑川貴士

2017-12-12 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

前々からJA北海道中央会などから強い要望が寄せられている補給金の期中改定、急激な変動要因によって酪農家の収入が大きく減ってしまうときには途中でも補給金の額を見直すという制度でありますけれども、こうした期中改定について、農水省として制度化を具体的に検討したことはあるのかどうか、また、検討しているとするならば、実現の見込みなどをお伺いしたいと思います。  

佐藤英道

2015-01-14 第188回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

搾乳量キロ当たり所得推移JA北海道中央会調査をしています。十年前、二〇〇三年度ですね、ここまで生乳を一キロ搾ると農家所得は三十円程度になっていたけれども、現在は二十円以下と。下がっているときでは大体十四円とか十六円とか、そういうときもありました。年間二百戸を超えて離農していると。

紙智子

2015-01-14 第188回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

それから次に、酪農畜産政策の見直しについてなんですけれども、これもJA北海道中央会が昨年三月に、二〇一二年度に生乳出荷をやめた二百五戸の酪農家調査をしていて、聞き取り調査をやっていて、離脱した理由としては、後継者がいるのに将来不安から継がないとか、二十代から四十代の働き盛りだけれども、設備投資に踏み切れないので離農するとかなっていると。

紙智子

2015-01-13 第188回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

JA北海道中央会は、昨年、二〇一二年度に生乳出荷を停止した二百五戸の酪農家実態調査を行いました。二百五戸のうち、後継者候補がいながら離脱したのが六十戸あります。生産コストが上がる中で、施設の更新時期を迎えたときに不安感から親が継がせなかった例があるといいます。さらに、二十代から四十代の現役世代の離脱が四十戸ありました。

畠山和也

2011-02-15 第177回国会 衆議院 予算委員会 第11号

TPPを初めとして、この問題の詳細については、JA北海道中央会、飛田会長からあろうかと思います。私からは、簡単に概要だけ触れさせていただきます。  北海道食料自給率は二〇〇%を超えております。全国一でございます。我が国最大の食の供給基地として、国民の暮らしの安全、安心の確保に大きく貢献をさせていただいている、このように自負をいたしているところであります。

高橋はるみ

2004-03-18 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

JA北海道中央会がこの間まとめました全道酪農経営意向調査によりますと、経営を中止したいという理由として、二割の農家家畜ふん尿処理施設の整備、対応が困難だということを挙げているんです。畜産酪農家は、畜産物の価格の低下に加えてBSE問題で大きな打撃を受けてきたわけです。堆肥舎の建設というのは大体数百万から一千万といいますね。

紙智子

2000-07-26 第148回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

参考人宮田勇君) 全中の酪農委員長全国団体対策本部の副本部長をやっておりますJA北海道中央会会長宮田でございます。  今回の雪印乳業の中毒問題につきましては、生産者取り組み並びに現段階で考えられます生産者としての課題などにつきまして御報告をさせていただきます。  まず、生産者団体取り組みについて御報告をさせていただきます。  

宮田勇

  • 1